2009-01-01から1年間の記事一覧

by Cerevo Life

nginx 0.7 + wsgi on Gentoo

今の開発してるサービスは、nginx 0.6.36とかをつかって開発してたのですが、 ふと気がつくと、stableは0.7.60とかになってるので、nginxのアップデートをした。もともとwsgiを使えるようにしたnginxのebuildを0.6系のために書いていたのだけれど、それでは0…

手持ちマシン

Core Solo U1300: -march=prescott --param l1-cache-size=32 --param l1-cache-line-size=64 Core2Duo E6300: -march=core2 -mcx16 -msahf --param l1-cache-size=32 --param l1-cache-line-size=64 -mtune=core2 Q9550s: -march=core2 -mcx16 -msahf --par…

gcc 4.3系のいいところ

4.2からできた気がするけど、--march=nativeが指定できる。 CFLAGSを考えなくていいのは楽でよいよい。 コンパイルはやくなった? ちなみに、nativeを指定したときに、どんなCFLAGSになっているかは、 http://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20090110/1231557035 に…

基本手順

わりと簡単。1. gcc,glibcの~x86のマスクをはずす (/etc/portage/package.keywordsに書くとか) =sys-devel/gcc-4.3.2-r3 -x86 ~x86 =sys-libs/glibc-2.9_p20081201-r2 -x86 ~x86 こんな感じかな。 バージョンは指定しなくてもいいけど、まあ、とりあえず、…

gcc 4.3 on Gentoo

KVM向けのインストール済みイメージ(大抵いつもはこのイメージをコピーして新しい作業をはじめる。インストール直後のimage)をgcc 4.3にしてみた。ちょっと前から家のマシンとかはgcc 4.3にあげていて特に問題はでないっぽいので変えてみた。

Windows 7をKVMで動かした。

とりあえず、32bit 日本語版であれば、なんの問題もなく動作した。インストール時は、こんな感じのコマンド。 ~/kvm/bin/qemu-system-x86_64 \ -vga cirrus \ -m 2048m -monitor stdio -curses -vnc :11 \ -soundhw ac97 \ -usbdevice tablet \ -localtime -…